内断熱と外断熱はどちらが良いか?

サイトマップ(記事一覧)はこちら

一般の人にはよくわからない断熱の方法

最近の家は、昔の家とは違って断熱性が相当に優れている。

隙間風の影響で家が暑かったり寒かったりしたのは昔の話で、現在の家は気密性や断熱性に優れているため保温性や保冷性が高い。

しかし、断熱材や断熱手法など断熱のことと言われると、私も含め、普通の人はよくわからないのか実際のところだろう。

内断熱と外断熱の違い

例えば、内断熱と外断熱の違いもそうだ。

もちろん、その違いはと言うと、断熱材を家の内側にはるか?それとも外側にはるか?だけの違いであるが、その違いによっていろいろな影響が出てくるだろう。

どちらか良いかを考えるための判断材料として、その特徴について整理してみよう。

断熱方法として性能の高い外断熱

断熱性能を比較した場合、性能が高いのは外断熱だ。

家の外側をぐるりと硬質ウレタンフォームなどの断熱材で覆うことにより、隙間なく家全体を断熱することができる方法だ。

家全体を覆うことが実質不可能な内断熱と比べてこれは大きなメリットだ。

雨や湿気などによる結露の影響を受けにくいメリットもあるし、また壁の中に断熱材を詰め込まなくて良いので電気配線なども比較的簡単に済ませることも可能となる。

コストや耐久性に課題

断熱性能が高い外断熱であるが、デメリットがないわけでは無い。
外断熱が完璧かと言うとそうでは無いのだ。

まずコスト面では内断熱と比べても外断熱の方がコストがかかってしまう。

その他の外断熱のデメリットとして、断熱材が外にむき出しになってしまうということもある。

それではもちろんダメで、雨風によって断熱材が腐食することを防ぐために、それなりの手間とコストがかかることが問題となってくる。

そういった手間やコストをかけたとしても、腐食するスピードは内断熱の断熱材と比べても、外断熱の断熱材の方が早いことが考えられるだろう。

コストも外断熱より安価で一般的な内断熱

テレビなどでよく家の内部に発泡スチロールに似た断熱材を貼り付けたり、泡の出るような液体を吹き付けたりするような光景をよく目にすることもあるだろう。これらが内断熱だ。

グラスウールなどを用いることで外断熱と比べて安価で施工も簡単、耐久性もそれなりに高いのが内断熱の特徴である。

また、コストはかかってしまうがセルローズファイバーを使うことで、断熱しながら防音性に優れた家を建てることも可能だ。

断熱材の隙間から熱が逃げる

しかし、内断熱の場合、家の隅々まで断熱をすることは難しいため、断熱できなかった隙間から家の内部の熱が外に伝わってしまう。

断熱性能は外断熱にはやはり及ばないのだ。

内断熱、外断熱ともに一長一短

このように整理してみると、内断熱、外断熱ともに一長一短でどちらが良いという事は断言できないということもわかるだろう。

高い断熱性を追求した場合はどうしても外断熱となってしまうがコストも上がってしまうし、コストを抑えたい場合は、どうしてもグラスウールなどを用いた内断熱となってしまうだろう。

窓ガラスの断熱性能にもこだわりたい

外壁の断熱ばかりに目が行きがちであるが、熱が逃げている大きな要因は壁よりも窓ガラスにあったりする。

壁の断熱にどれだけこだわっても窓ガラスが断熱していない場合はせっかくの家の断熱の手間が全くの無駄になってしまうだろう。

樹脂サッシやアルミクラッドなど断熱性、防音性に優れ、湿気の起きにくいサッシもう使うのも1つの手で、その他の安価なものを使うよりも数十万円ほどの差がついてしまう場合もあるだろうが、住みやすさや暖房器にかける費用等を考えると十分検討する価値もあるだろう。




サイトマップ(記事一覧)はこちら
Amazonで「新築」関連について調べる