住宅の床材にはどんな種類を使うのが良いか?

サイトマップ(記事一覧)はこちら

家を作り始めてから迷う床材のこと

家を作るにあたって、建て始めてから初めて迷うこととして、床材をどうするのかということがあるだろう。

床材は大きく分けると、木材をそのままに近い形で使用する無垢材、合板に木の板を張り合わせた複合フローリングに分けられる。

値段も手ごろで変形も少ない複合フローリング

選ぶのも簡単で、値段も手ごろなものが多いのが複合フローリングだ。

特に無垢材などを指定しない限り、こちらになることも多いし、種類も多く、色もたくさんあるので、好みのものも必ず見つかるだろう。

傷がついた時に無垢材のように削ってきれいにするということができず、傷が目立ちやすいというデメリットがあるが、特に床材にこだわりがない人は、複合フローリングでも十分だろう。

種類によって家の質感を大きく上げることのできる無垢材

多くの場合、複合フローリングよりも無垢材を使用したほうが、値段は高くなってしまうことが多い。

ほとんどが合板である複合フローリングと比べると、ちゃんとした1枚の木材である無垢材が高価になってしまうのも当然だろう。

もちろん複合フローリングと無垢材を並べるとその質感は大きく異なり、無垢材の種類を上手に選ぶことで家の質感を高めることも可能だ。

無垢材も針葉樹と広葉樹で質感が異なる

無垢材にも多くの種類があるが、大きく分けると針葉樹と広葉樹に分かれるだろう。

それらのいちばんの大きな違いはというと、木材の堅さにあり、一般的に言って針葉樹は材質が柔らかく、広葉樹は材質が固いのが特徴だ。

材質の硬さや柔らかさが何に関係するのかというと、気になるところであるが、それは床などの傷つきやすさや、肌触りの優しさに関係してくるため、これらの選択は好みにあわせて行うと良いだろう。

なお、日本の住宅では、裸足で床の上で過ごすことも多いため、柔らかく肌触りも良い針葉樹が好まれるのではないだろうか?

スギやヒノキなど日本では身近な針葉樹

床材としてよく使用される針葉樹の種類としては、スギやヒノキ、アカマツやパイン、ツガなどがあるだろう。

スギやヒノキ、アカマツは国産材として有名な材質で、ヒノキなどは高級材だ。

色はヒノキが黄色に近いような明るい色で、スギは褐色と白の模様のような感じだ。

チークやオーク、ウォールナットなど床材としても選ばれることも多い広葉樹

広葉樹で有名なものをあげるとすると、チークやウォールナット、オーク、ローズウッド、バーチなどの色が濃い目の褐色系のものと、メイプル、アッシュ、ビーチなどの比較的明るめの褐色系のものがあるだろう。

広葉樹を使用する針葉樹のような温かみや、柔らかさなどは薄れるが、逆に外国的なスタイリッシュな印象に仕上げることもできるだろう。

建てる人の好みに応じてそれらを使い分けると良いだろう。




サイトマップ(記事一覧)はこちら
Amazonで「新築」関連について調べる