サイトマップ(記事一覧)はこちら
この記事の内容
家を建てても全くわからない人も多い屋根材のこと
多くの家を建てる人にとって、あまり気にしないものの1つとして屋根材があるだろう。地上を歩いていたりするだけでは、建物壁や窓が気になっても屋根のことを気にする人は少ないはずだ。そのため住宅の建築を行う場面であっても、また建築後であっても屋根に興味を持つ人が少ないし、興味を持ってもわからないというのが現状だと思う。最低限、住宅の屋根について知っておいたほうがよい知識(種類や特徴など)をいかにまとめてみたいと思う。
屋根材の種類と特徴(メリット・デメリットなど)
瓦 コストは高いが耐久性に優れる
日本人で最も多くの人が知っている屋根材と言えば瓦だろう。和風はもちろんのこと、洋風住宅にも昔から広く用いられてきたのが瓦だ。メリットとデメリットをまとめると以下のようなものとなる。簡単に言えば、コストは高いが耐久性に優れるということだ。多くの場合、住宅のデザインにマッチするようであれば、瓦を選んでおけば間違いがないだろう。
瓦のメリット
- 金属板ほどではないものの、メンテナンスはそれほど多くなくてもよい。
- 耐久性が高く長期の使用にも耐えられる。
- 雨音などの伝え方は、金属板よりも伝えない。
- 化粧スレートや金属板と比較すると厚みがあるため、防音性や断熱性では効果がある。
瓦のデメリット
- 瓦自体はいろいろな種類があるので一概には言ないが、ガルバリウムなどの金属板と比較するとコストがかかる。
- 瓦自体が重量物のため、耐震設計上は不利。
- 衝撃を受けた場合に、割れる恐れもある。
金属板 瓦よりも軽く衝撃にも強いもののサビに注意する必要がある
壁材同様に、最近急速に普及しているのが、ガリバリウム鋼板などの金属板だ。もちろん金属板であるためサビの問題があるが、防錆技術なども進化しているので長期間の使用にも耐えられるようになっているため、急速に普及が進んでいる。施工時のもらいサビなどのサビには十分に注意する必要があるだろう。
金属板のメリット
- 軽量なため、屋根を軽くすることができ、耐震設計上は有利。
- 衝撃には強く瓦のように割れることもない。
金属板のデメリット
- 金属板自体は薄く、防音性や断熱性が期待できない。
(設計上断熱材等の厚みを考慮しておかなければ、雨音がうるさく感じられたり、夏の日差しなどで室内が熱くなったりすることもあるだろう。) - フッ素を焼き付け塗装するなどし高い防錆性を有しているが、サビないわけでわけなく、傷で塗装が剝がれたり、他の金属からサビがうつったしたような場合は、急速にサビが広がりやすく、その場合は、それなりの規模で交換が必要となってしまう。(設計にも十分注意が必要だが、施工を行う職人もこれらの特性を十分に熟知しておく必要があり、加工や施工を行う必要があるだろう。重要なことは、サビをいち早く見つけて交換などの対処をすることであり、手遅れにならないように定期的な点検も必要だろう。)
化粧スレート 瓦屋根よりも安価で瓦と同様に防音性を有するがメンテナンスが必要とされる
瓦同様に昔から屋根材の定番として使用されているのが、化粧スレート(スレート瓦)だ。耐久性は瓦や金属板よりも低いが、年数では30年程度は持つものも多い。ただし、定期的な塗装を必要とするものもあり、それらのメンテナンスが必要とされる。瓦同様に防音性を有し、雨音などを室内に伝えない効果も期待できる。
化粧スレートのメリット
- 瓦などと比べると重量は軽量である。
- 防音生を持つため雨音などを室内に伝えない効果が期待できる。
化粧スレートのデメリット
- 定期的なメンテナンス(塗装など)が必要となる。
- 耐久性は瓦や金属板よりも低い。